道の駅「さんりく」の隅っこでお目覚め。今のところ微妙な天気だが…まぁなんとかなるでしょう。
顔を洗って歯を磨いてテントを撤収した後は国道45号を北上開始。ここからは国道と南リアス線が併走するので横目で見ながら走ったんだが…高架の部分にも重機が入っていたりして運行再開へ向かって走り出している印象だ。
朝早かったのでまだ閉まっていたが、釜石駅の三陸鉄道南リアス線のジオラマをガラス越しにかぶり付き。う~ん…間近でのんびり眺めたかったなぁ…
ま…また来ますんで(笑)
今住んでいる日立市とここ釜石市、元々製鉄の街として発展してきた経緯もあって工場と市街地の距離感に似たような雰囲気を感じるんだよな。もちろん釜石の津波による被害は未だに酷いものがあるんだけれども。
この後は宮古市の南側に突き出した重茂半島へ。県道に入ってからは、はっきり言って「な~んにも無い」山道をひた走る事25キロ程。
かの震災後、何度か訪れている姉吉地区の「大津波記念碑」。初めてここに来たのは震災後の最初の夏のツーリングだったよな。
大津波記念碑
高き住居は児孫に和楽
想え惨禍の大津波
此処より下に家を建てるな
経験は活かさねばならない。さりとて今を生きねばならない。悩みは尽きないな…
大津波記念碑の20メートルほど先に今回の震災による津波到達地点の真新しい碑が建っているのに気が付いた。ここだけでは無く、国道には「過去の津波到達地点」に加えて「東日本大震災2011/03/11による津波到達地点」という表示が増えている。ここまで津波が来たのか…
そして姉吉地区をさらに下った海沿いには今日も変わらずトドヶ崎灯台への遊歩道入り口が。
行くぜ!今度こそっ!待ってろ本州最東端!
トドヶ崎灯台への遊歩道に記された小さな津波到来地点の碑が左。そこからかなり下った場所で撮ったのが右の写真。この一帯を襲った津波の高さが良く分かる。しかもここは入り江の入り口…
いや~ようやく来たよ。本州最東端!(喜)
心配すんなよ。一般人の日頃の行いに興味を持つ奴なんて大していないんだからさ(笑)
無事、トドヶ崎灯台を攻略したのでこの後どうしようかと思っていたんだが…以前訪問した時は雨模様でイメージと違った(写真的に)あまちゃんのロケ地でもある「久慈市」に移動開始。
…途中、田老地区で新しい街の完成予想図を見掛けてふと足を止めた…
初めて見た気がするな。こういう看板…
その後も北に向かって走り続け、朝の連ドラ「あまちゃん」のロケ地でもある岩手県小袖海岸へ。
いい天気だよっ!(喜)
ここはドラマの中で何度もウニ採りで出て来た階段。
萌えるわぁ~(アホ)
思い出の灯台と一緒に、5ヶ月で2万キロ走ったらしい愛車(ボロバイク)と共に記念の一枚。
あまちゃん終わっちゃうんだよねぇ…(涙)
今回トドヶ崎灯台がメインだったので、あまちゃんはあくまでもオマケ。久慈市内がちょうど秋祭りで全面通行止めだったので、あまちゃんの存在なんて全て忘れて東北道方面へ!
途中で頂いた炭ソフトがとにかく旨かった!(背景注意…)
最終的には岩手県花巻市の道の駅「東和」にて、温泉&ゲリラキャンプを敢行したのでありました。
アイドルの写真を壁に貼ってるみたいで…昭和チックだろ?(アホ)
こちらは今回のGPSログ。海沿いの地域は未だ悲しい姿のままではあるが…少しずつ着実に未来に向けた歩みを始めているのも確か。
妙な外野の声に焦る事は無い。あなた方の故郷のあるべき姿はあなた方御自身で作り上げて欲しい。そのお手伝いを遠くに暮らす者の一人として出来たら嬉しいかな。